「犬連れでも参拝できるの?」「紅葉の見頃はいつ?」「混雑を避けるコツは?」
こんな疑問にお答えします!

私も初めて愛犬と鎌倉を訪れたときは、どの寺社が犬OKなのか、どんなマナーが求められるのかを事前に調べるのが大変でした。




この記事では、同じような悩みを持つ飼い主さんに向けて、犬連れで安心して紅葉を楽しめる神社・お寺を厳選して紹介します。
さらに、紅葉の見頃時期やライトアップ情報、犬と訪れる際の注意点や持ち物リストまで、実用的な情報をぎゅっとまとめました。
この記事で分かること
- 鎌倉で犬連れOKな神社・お寺と紅葉スポット
- 紅葉の見頃・ライトアップ情報
- 犬連れ旅に役立つ服装・持ち物・参拝マナー
愛犬と一緒に、秋の鎌倉で最高の思い出を作ってみませんか?
犬連れOK9選
※赤印:リードでOK/黄印:抱っこやバッグでOK
【OK】愛犬とリードで観光!鎌倉のおすすめ神社・お寺7選
愛犬とリードで参拝できる寺社ですが、積極的に犬連れ歓迎と公表しているわけではありません。




寺院や他のお客さまの迷惑にならないように行動しましょう。
マナーが悪い観光客がいると、犬連れ禁止にもなりかねません。実際に鶴岡八幡宮は「犬連れ禁止」となってしまいました…
参拝前には各寺社の参拝マナーを確認しましょう。
鎌倉寺院の紅葉やポイント比較表(愛犬リードでOK)
愛犬とリードで参拝できる寺社の比較です。
番号 | 寺社名 | エリア | 混雑度 | 紅葉のきれいさ | 補足ポイント |
---|---|---|---|---|---|
① | 円覚寺 | 北鎌倉 | ★★★★☆ | ◎ | 駅近でアクセス良好。石段や山門周辺の紅葉が見事。朝一が狙い目。 |
② | 建長寺 | 北鎌倉〜鶴岡八幡宮近く | ★★★★★ | ◎ | 境内が広大でスケール感あり。半僧坊や展望台からの紅葉も見応え十分。 |
③ | 浄智寺 | 北鎌倉 | ★★☆☆☆ | ○ | 苔むす参道と紅葉のコントラストが美しい穴場。静かに散策したい人に最適。 |
④ | 本覚寺 | 鎌倉駅周辺 | ★★☆☆☆ | △ | 駅近でアクセス抜群。規模は小さめだが混雑が少なく立ち寄りやすい。 |
⑤ | 佐助稲荷神社 | 鎌倉駅西口〜佐助エリア | ★★★☆☆ | ○ | 鳥居参道と紅葉の組み合わせが映える。谷戸の雰囲気が独特で写真映え◎。 |
⑥ | 光則寺 | 長谷 | ★★☆☆☆ | ○ | 花寺として知られ、紅葉期は境内が落ち着いた雰囲気に。穴場的存在。 |
⑦ | 浄明寺 | 鎌倉駅東口〜金沢街道沿い | ★★☆☆☆ | ○ | 庭園が美しく、茶室エリアから眺める紅葉が魅力。人混み少なめで静か。 |
表の見方
- 混雑度:★★★★★(非常に混む)〜★☆☆☆☆(ほぼ空いている)
- 紅葉のきれいさ:◎(見応え抜群)/○(十分楽しめる)/△(控えめ・ポイント限定)
- 補足ポイント:犬連れで訪れる際の特徴やおすすめの時間帯
- 番号:地図の赤色番号とリンク
それぞれの寺社の特徴や犬連れマナーについて詳しく見ていきましょう。
①円覚寺(北鎌倉)
▽2024年12月の様子
特徴/紅葉ポイント
鎌倉五山のひとつで、山門や石段周辺のモミジが鮮やかに色づく名所。広い境内は高低差があり、見上げる紅葉や、建築とのコントラストが絵になります。特に朝の光が差し込む時間帯は幻想的。
犬連れ条件
境内はリード付きで散策可能。堂内は不可。石段や坂道が多いため、小型犬やシニア犬はキャリーや抱っこがおすすめ。




円覚寺に参拝する際は以下のマナーを守りましょう。
- リードは短く持ち、他の参拝客とのトラブルを避ける
- 犬の排泄物は持ち帰る
- 犬を電信柱につなぎ、飼い主のみが参拝することはNG
- 犬連れで屋内へ入場不可
- 職員の指示に従う




上記のように丁寧に表記してくれていると、参拝側もわかりやすいですね!
Q.ペットを連れての参拝は出来ますか?
今現在、円覚寺ではペット禁止とはしていませんが建物内にペットを連れて入ることは出来ません。加えて、参拝者の方の中には動物が苦手な方もいらっしゃいます。そのことを踏まえた上で、マナー・禁止事項を守り職員の指示には必ず従ってください。 諸問題が生じた場合、円覚寺では一切責任を負いません。
公式ホームページより
詳細は円覚寺公式ホームページよりご確認ください。
②建長寺(北鎌倉〜鶴岡八幡宮近く)
▽2024年12月の様子
特徴/紅葉ポイント
日本最古の禅寺のひとつで、境内は非常に広大。総門から半僧坊に至るまで、紅葉の見どころが点在しています。スケール感のある紅葉を楽しみたい人に最適。
犬連れ条件
境内はリード付きでOK。堂内は不可。広大な敷地のため長時間歩くことになり、大型犬や体力のある犬に向いています。カートは階段で不便な箇所あり。
犬連れOKお食事処
お腹が空いたら愛犬同伴OK「点心庵北鎌倉」でランチタイム。
建長寺の総門前にある点心庵さんでは建長寺伝承の「けんちん汁」が人気の一品です。
ペット同伴に限りお席の予約ができます。前日までに電話必須!
③浄智寺(北鎌倉)
▽2024年12月の様子
特徴/紅葉ポイント
北鎌倉駅近くの比較的小さな禅寺。竹林や苔、谷戸風の地形が落ち着いた雰囲気を醸し、紅葉時期には静けさの中に色づいた葉が映える風景があります。観光客が少ない時間帯を選べば、さらに風情が増します。
犬連れ条件
リード付きで境内を歩くことが可能。堂内への入場は不可。比較的歩きやすい境内ですが、一部段差あり。
参拝の詳細は公式ホームページよりご確認ください。
④本覚寺(鎌倉駅周辺)



特徴/紅葉ポイント
鎌倉駅から徒歩圏内にありアクセス抜群。夷堂や境内の木々が紅葉で色づき、街中にいながら歴史的な雰囲気を感じられるお寺。混雑が少なく、気軽に立ち寄れるのも魅力。
犬連れ条件
境内はリード付きで散策可能。堂内は不可。境内排泄禁止、参拝前におトイレを済ませておくこと。街中なので、犬連れ初心者でも訪れやすい。
⑤佐助稲荷神社(鎌倉駅西口〜佐助エリア)
特徴/紅葉ポイント
朱色の鳥居が連なる参道が有名で、銭洗弁財天近くにある穴場的神社。鳥居越しに見える紅葉や、落ち葉が積もる参道は写真映え抜群。(銭新井弁はペットNGです)
犬連れ条件
公式に「ペットと人の参拝マナー」案内あり。リード必須で境内散策可。参道は階段が続くため足腰に負担がかかる場合あり。
参拝前には公式ホームページをご確認ください。
⑥光則寺(長谷)



特徴/紅葉ポイント
「花寺」としても有名で、四季折々の植物が楽しめる。紅葉期は境内の樹木が色づき、落ち着いた雰囲気の中で秋を感じられる。観光客が少なく静かな時間を過ごせる。
犬連れ条件
リード付きで境内散策可能。堂内不可。比較的歩きやすい境内で、静かに過ごしたい犬連れにおすすめ。
⑦浄明寺(鎌倉駅東口〜金沢街道沿い)



特徴/紅葉ポイント
鎌倉五山第五位の格式ある寺。庭園の紅葉が特に美しく、茶室から眺める景色は格別。観光客が比較的少なく、紅葉を落ち着いて楽しめる隠れスポット。
犬連れ条件
キャリーバッグや抱っこで同伴可能とされる。境内散策も一部リードでOKだが、排泄NG。階段があるためカートは厳しい。
境内にあるカフェ
境内にある「石窯ガーデンテラス」は愛犬同伴OK。テラスで愛犬と食事やアフタヌーンティーが楽しめます。
【OK】愛犬と抱っこやバッグで観光!鎌倉のお寺2選
リードで地面を歩くのはNGだけど、条件付きで愛犬と同伴できる寺社は以下2カ所です。
寺社名 | エリア | 混雑度 | 紅葉のきれいさ | 補足ポイント |
---|---|---|---|---|
高徳院(鎌倉大仏) | 長谷 | ★★★★★ | ○ | 鎌倉のシンボル。大仏と紅葉のコントラストが美しい。ペットはキャリー必須。外国人観光客も多く常に混雑。 |
報国寺(竹の寺) | 金沢街道沿い(浄明寺エリア) | ★★★☆☆ | ◎ | 竹林と紅葉のコントラストが絶景。茶室からの眺めも趣あり。キャリーや抱っこで犬連れ可だが、静けさ重視なのでマナー要注意。 |
表の見方
- 混雑度:★★★★★(非常に混む)〜★☆☆☆☆(空いている)
- 紅葉のきれいさ:◎(特に美しい)/○(十分楽しめる)/△(控えめ)
- 補足ポイント:犬連れ条件や紅葉の特徴を簡潔に記載
それぞれの特徴や犬連れのマナーについて解説していきます。
高徳院(鎌倉大仏)



特徴/紅葉ポイント
鎌倉観光のシンボル「大仏さま」で有名なお寺。大仏殿のまわりや境内の木々が色づき、秋らしい景色を楽しめます。紅葉の規模は大きくはありませんが、青銅の大仏と赤や黄の葉が映える姿は迫力があります。外国人観光客も多く、国際的な雰囲気も味わえるスポットです。
犬連れ条件
ペットはキャリーやバッグ、カートに全身を収めた状態でのみ入場可。抱っこやリードでの散策は不可。境内は人が多いため、犬が落ち着いて過ごせる環境を整えてから訪れると安心です。
他の来院者に十分ご配慮いただくことを前提に、専用のケージやバッグに全身が入った状態でのみ許可しており、歩行は禁止しております。ただし、補助犬(介助犬、盲導犬、聴導犬)はこの限りではありません。
公式ホームページ
報国寺(竹の寺)
2024年11月末の様子
特徴/紅葉ポイント
青々とした竹林で有名な禅寺。茶室から眺める紅葉も趣があり、鎌倉らしい静寂を感じられる場所。紅葉のピークには光と影が織りなす美しい景色を写真に収められます。
犬連れ条件
抱っこやキャリーバッグに入れていれば同伴可能です。境内は石畳や段差もあるのでキャリー非推奨。堂内・茶室への犬の入場は不可。静寂を重んじる寺なので、犬が吠えやすい場合は注意が必要です。
【NG】鎌倉の犬連れでは入場できないお寺
以下の寺院は鎌倉の人気スポットですが、愛犬同伴では入場できないのでご注意ください!
寺社名 | エリア | 紅葉の見どころ | 補足ポイント |
---|---|---|---|
長谷寺 | 長谷 | 境内に約150本のモミジ。池に映る紅葉、夜間ライトアップが有名。 | 紅葉ライトアップは鎌倉随一だが犬連れ不可。 |
明月院 | 北鎌倉 | 「悟りの窓」越しの紅葉、本堂裏庭園。紫陽花だけでなく紅葉も絶景。 | 季節限定公開の後庭園が人気だが犬は不可。 |
鶴岡八幡宮 | 鎌倉中心部 | 大銀杏・舞殿と紅葉のコントラストが美しい。 | 初詣でも有名。紅葉期は銀杏とモミジの黄赤が映える。 |
瑞泉寺 | 金沢街道奥(鎌倉宮近く) | 山奥にある隠れ紅葉名所。自然と調和した庭園と紅葉が魅力。 | 混雑が少なく穴場だが、犬連れ入山は不可。 |
愛犬と紅葉を楽しめる夜のライトアップはない?
鎌倉の寺院で2025年に愛犬と、ライトアップが楽しめる寺院はありません。
唯一見つけたのは「長谷寺」のナイトアートイベントですが、長谷寺は愛犬同伴NG。
こちらのイベントは人気ですでにチケットも完売してます。
愛犬と鎌倉散歩を楽しむアイテム
紅葉シーズンは気温もちょうどよく、ワンちゃんも快適に歩ける気候です。




土日祝日は観光客で混雑しがちなので、平日の午前中がおすすめです。
我が家の愛犬は人混みが苦手で、混雑する場所ではソワソワと落ち着かず観光どころではない…




いつも使っているリュックに入ると安心して落ち着きを取り戻します。
人混みのない静かな場所まで移動するときに、リュック型キャリーバックが大活躍しました。
犬連れ旅行の必須アイテム
まとめ:鎌倉の寺社は愛犬と紅葉を楽しめるスポットは9カ所
鎌倉は、紅葉と歴史ある神社仏閣、そして自然が調和する秋の名所。犬連れOKの寺社も多く、落ち葉舞う参道や色づいた庭園をワンちゃんと歩けば、心癒されるひとときに。
マナーやルールを守りながら、混雑を避けた時間帯を選ぶことで、静かな紅葉散策が叶います。しっかりと準備をして、秋の鎌倉で愛犬との特別な思い出を作ってくださいね。
鎌倉の愛犬と巡れる寺院9カ所を紹介しました。たくさんの寺院を歩くのは楽しい反面、体はヘトヘトに。
鎌倉周辺の愛犬と泊まれるホテルをまとめました。家族との大切な思い出にぜひ活用してください。