【2025年紅葉狩り】伊香保温泉で犬連れOK観光ガイド!

※当ブログでは商品、サービスリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

「伊香保温泉の紅葉スポットは犬連れでも楽しめるの?」と不安な方も多いのではないでしょうか?

結論:伊香保温泉の石段は愛犬OK、紅葉を楽しめるスポットです。 

あさこ

実は伊香保温泉地域は、ペット連れの宿が充実している町としても知られており、紅葉シーズンには多くの愛犬家が訪れています。

けいた

紅葉の見頃や愛犬と一緒に行ける紅葉スポット、石段はカートOKか?など愛犬と一緒に伊香保を満喫するための情報をまるっとお届けします!

この記事でわかること

✅ 伊香保の紅葉の見頃と混雑を避けるコツ
✅ 犬連れOKの紅葉スポット&体験談
✅ 愛犬と泊まれるおすすめ宿の詳細
✅ ペット同伴可能な飲食店情報
✅ 紅葉旅に必要な持ち物リストと注意点

初めての犬連れ旅行にも安心な内容ですので、秋旅を計画中の方はぜひチェックしてみてくださいね🍁🐶

目次

愛犬連れ伊香保温泉の紅葉はいつが見頃?

伊香保温泉の紅葉狩りにおすすめな時期を詳しく紹介します。

紅葉のピークは例年10月下旬〜11月上旬

伊香保温泉エリアの紅葉の見頃は、例年10月下旬から11月上旬にかけてです。特に標高差があるため、場所によって色づきの時期が微妙に異なり、長く紅葉を楽しむことができるのが魅力です。

特におすすめの時期

  • 榛名山中腹:10月中旬〜下旬
  • 河鹿橋周辺:10月下旬〜11月上旬
  • 伊香保ロープウェイ山頂:10月中旬頃

標高の高い場所(榛名山や見晴台)は早めに紅葉が始まり、伊香保温泉街付近はやや遅れて見頃を迎えます。

けいた

11月1~3日の3連休頃を狙えば、綺麗な紅葉が期待大◎

「河鹿橋」は早朝や夕方になるとライトアップが実施される年もあります。
ライトアップ情報は渋川伊香保温泉観光協会公式サイトをチェックしておくと安心です。

犬連れでも紅葉散策しやすい理由

伊香保エリアは自然に囲まれた遊歩道が多く、犬との散策にもピッタリ。

紅葉シーズンは気温もちょうどよく、ワンちゃんも快適に歩ける気候です。

けいた

土日祝日は観光客で混雑しがちなので、平日の午前中がおすすめです。

我が家の愛犬は人混みが苦手で、混雑する場所ではソワソワと落ち着かず観光どころではない…

あさこ

いつも使っているリュックに入ると安心して落ち着きを取り戻します。

人混みのない静かな場所まで移動するときに、リュック型キャリーバックが大活躍しました。

犬連れ旅行の必須アイテム

  • 人混みが苦手な愛犬に
  • お出かけ好きな飼い主さんに
  • 災害時の避難対策にも

家族と最高の思い出作りに◎

犬連れOKの伊香保紅葉スポット

伊香保温泉周辺には、犬連れでも安心して紅葉が楽しめるスポットが多数あります。

実際にペット同伴が可能な紅葉スポットを厳選して4つ紹介

紅葉の美しさと、犬に優しい設備・環境が整っているかどうかも重視して選びました。

愛犬OKスポット
  1. 河鹿橋
  2. 伊香保森林公園
  3. 榛名湖
  4. 榛名山ロープウェイ

それぞれ詳しく紹介していきます。

1. 河鹿橋(かじかばし)

伊香保温泉を代表する紅葉スポット。真っ赤な橋と周囲のモミジが織りなす風景は圧巻。
遊歩道が整備されており、リードをつけてのんびりお散歩が可能です。

  • 見頃:10月下旬〜11月上旬
  • ペット条件:リード着用でOK
  • 所要時間:河鹿橋周辺散策15分〜30分
あさこ

河鹿橋があるのは石段を上った先、体力的に結構キツかったです。

けいた

河鹿橋のすぐそばに無料駐車場があるので、石段を登りたくない人は車でもOK

駐車場の名称:渋川市営河鹿橋駐車場

2. 伊香保森林公園

引用:公式ホームページ

人混みを避けたい方には、穴場の森林公園がおすすめ!広大な敷地内には自然散策路があり、赤や黄色の落ち葉の中を犬と自由に歩けます。

  • 所在地:群馬県渋川市伊香保町伊香保
  • 駐車場:無料5台
  • ペット条件:リード必須・マナーを守ればOK
あさこ

公園ですが遊具はなく、お散歩メインの秘密スポットです!

3. 榛名湖(はるなこ)

2024年の情報

伊香保温泉から車で30分ほどの位置にある榛名湖も、紅葉と湖の景色を同時に楽しめる人気スポットです。湖畔に沿った散策路は犬連れにピッタリ!

  • 見頃:10月中旬〜下旬(少し早め)
  • ペット条件:リード着用、マナー厳守
  • 近隣にはペット同伴可のカフェもあり
けいた

榛名湖で愛犬とボートに乗れるブログが多々ありますが、公式ホームページが見つけられず!実際に乗り場で尋ねるのが確実ですね。

4.榛名山ロープウェイ

ロープウェイで榛名山の山頂まで乗車できます。山頂はぐるりと1周、30~40分ほどで眺めの良い山道をお散歩できます。

  • 料金:大人1,200円 小人600円
  • ペット条件:体がすっぽり入るケージ、小型犬用貸出ケージあり
  • 駐車場:無料
あさこ

階段や細い道があるのでカートはおすすめできません✖

伊香保ロープウェイはペット同伴NG

伊香保ロープウェイは綺麗な紅葉を眺められますが、愛犬はNGとなっています。

伊香保温泉周辺の犬連れOKまとめ表

紅葉シーズンは観光客が多いため、朝早くの時間帯に到着するのがベスト。
駐車場が混む前に行動開始することで、犬ものびのびと過ごせますよ。

スポット名見頃時期ペット可条件特徴
河鹿橋10月下旬〜11月上旬リードOK映える写真スポット
伊香保森林公園10月下旬リードOK穴場で静か
榛名湖10月中旬リードOK湖畔の絶景とドライブ向き
榛名湖ロープウェイ10月中旬ケージロープウェイ体験

実際に石段を歩いた感想&河鹿橋の様子

ここでは、実際に伊香保に行った体験談をもとに、どんな雰囲気なのか、犬との旅の楽しみ方、気をつけるポイントなどをまとめてご紹介します。

365段の石段が心地よい疲労感

「階段365段」だけ聞くと物々しい雰囲気ですが、実際はベンチがあったり、足湯があったりと休憩しながらお散歩できるイメージです。

石段の脇道には様々なお店があり、コーヒーテイクアウトをしてのんびりと楽しみました。

あさこ

愛犬同伴の飲食店は少ないですが、テイクアウトや食べ歩きで楽しめます。

車でアクセスしやすく駐車場も複数ある

▲石段下にはコインロッカーもありました。

伊香保温泉の石段下や、河鹿橋付近には駐車場がありピンポイントで紅葉スポットまで到達できます。

けいた

河鹿橋駐車場まで車で行けば、愛犬と石段を登らずとも楽々目的地に到着します。

あさこ

我が家は事前のリサーチ不足でこの駐車場を知らず、1時間ほど歩きました。

河鹿橋付近の様子

河鹿橋は自然の中にポツンと奇麗な橋が架かっています。

徒歩5分ほどで「飲める温泉」スポットがあり、普段飲めない「温泉を飲む」体験ができますよ。

実際に飲んでみると「鉄!」って味で、おいしいとは言い難い…

旅の中で注意したいポイント

  • 紅葉時期の階段や坂道は滑りやすいので、犬の足元に注意が必要。
  • 温泉街ではペットNGのお店もあるため、事前にペット可の飲食店や施設をチェックしておくと安心。
  • 夜間は寒さが厳しいため、犬用の防寒グッズを忘れずに!

愛犬と泊まれる伊香保の宿情報

紅葉をゆったり楽しむなら、犬と一緒に泊まれる宿の予約は欠かせません。
伊香保エリアには、ペットと一緒に泊まれる旅館やホテルがいくつかあり、それぞれに特徴があります。

ここでは、実際に宿泊者の口コミ評価が高く、犬連れ歓迎の宿を厳選してご紹介します。

1. 伊香保温泉 Doogyスイート ペロ

引用:公式ホームページ

愛犬連れ専用お宿。宿泊者は全員が愛犬連れなので、お互いに気兼ねなく宿泊できます。

けいた

全6室が露天風呂付のスイートルームです。

項目内容
住所
〒377-0102群馬県渋川市伊香保町伊香保166-3 
チェックイン/アウト15:00 / 11:00
ペット条件小型〜中型犬まで
ペット料金1頭あたり4,000円
館内設備全天候型ドッグラン、愛犬とはいれる温泉

\今すぐ空室を見る/

2.フォレストリゾート コニファーいわびつ

引用:公式ホームページ

大自然に囲まれた、愛犬と泊まれる専用コテージ。コテージは離れになっており、他の宿泊者に気を遣う心配なし。

あさこ

緑溢れる遊歩道でリラックスタイムを過ごせます。

項目内容
住所〒377-0801群馬県吾妻郡東吾妻町原町4399
チェックイン/アウト14:00 / 10:00
ペット条件小型犬~超大型犬
ペット料金3,300円/頭

\お部屋の空き情報をチェック/

宿選びのポイント

  • ペット可でも全室OKとは限らない → 「ペット専用プラン」のある宿を選ぼう
  • ペットアメニティの内容を事前にチェック → 食器・トイレシートなどの用意があるか確認
  • ペットとの宿泊マナーを守ることが前提 → 無駄吠え、粗相対策が必要です
けいた

秋の伊香保温泉ホテルは予約激戦区。特に犬連れOKの部屋は数が限られているので、早めの予約をおすすめします!

あさこ

秋の伊香保は人気シーズンのため、宿の予約は1〜2ヶ月前がベスト

食事も安心!ペット可の飲食店

伊香保温泉エリアでは、ペットと一緒に食事が楽しめる飲食店やカフェもいくつか存在します。
紅葉散策の合間に、愛犬と一緒にゆっくり食事や休憩ができる場所を知っておくと安心です。

ここでは、実際に犬連れで訪れやすい飲食店を紹介し、各店の特徴・ペット対応状況・メニューの魅力などもあわせてお伝えします。

1.カートルクラブ・クラフトビールスタンド

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次