初めての車中泊、準備不足だった私たちは失敗しました。
車内の温度管理や、犬の脱走対策は完全に頭から抜けていました。
今思うと無知って恐ろしい…
やってみないと分からないことはあるけど、できるなら失敗したくないよね。。。
楽しく車中泊して、愛犬が脱走してしまったら大変だもんね
この記事はこんな人におススメです。
・愛犬と車中泊したいけど、なんだか不安
・旅行の出発前にできることはあるの?
・車中泊初心者は何を気を付けるべき?
出発前って漠然と不安ですよね。私も初めての車中泊前には色んな事をネットで検索して情報を集めていました。
実際に2か月間犬と旅してわかった、車中泊を失敗しないために気を付ける5つの事を紹介します。
この記事では具体的に、以下項目を紹介します。
- 車移動では十分な休憩時間を確保する
- 愛犬のトイレトレーニングを見直す
- 車内の熱中症対策をする
- 愛犬の迷子対策をする
- 就寝前の施錠確認をする
この記事は3分くらいで読めます。これを読めば、愛犬と安全な車中泊を始められます!
車中泊ってリーズナブルだから、浮いたお金で美味しいものが食べられますね。
車移動では十分な休憩時間を確保する
車で移動するときの適切な休憩時間は、2時間に1度です。愛犬にとっても、人にとっても車移動は景色の移り変わりが激しく、緊張するします。
こまめな休憩が必要と言いますが、「こまめ」は具体的にどれくらいの頻度でしょうか?
長距離バスやトラックの運転手さんでも、この休憩ルールで運転しているんだって。
車旅では行きたい場所が多く、ついつい長距離を運転してしまいがちです。
道の駅やサービスエリアで休憩するのも旅の楽しみだよね♪
ドックランがあるサービスエリアも増えてるよ!
愛犬も同じ体制で車に乗っていると疲れてしまうので、最低でも2時間に1回は休憩しましょう。
せっかく休憩するなら、ドックランのあるサービスエリアが良いですよね。
無料ドックランを探す
愛犬のトイレトレーニングを見直す
愛犬が普段トイレが上手にできていても、環境が変わると失敗してしまうものです。
失敗して叱る前に、トイレトレーニングしたっけ?と思い出してください。
トイレトレーニングは3つのコツを掴めば簡単に教えられます。
外でしなきゃいけないのは分かっているけど、
緊張するとできなくなっちゃう。。。
大丈夫!元イルカトレーナーの私が、すぐにマネできるトレーニングの3つのコツを紹介します。
動物トレーニングの基本は「褒めまくる」です。
褒める頻度をあげれば、喜んでトレーニングに参加してくれます。
私たちは、愛犬マルに車外でのトイレを教えました。
トイレトレーニングを最短で教えるコツを紹介します
①トイレに行くタイミングを把握する
愛犬が排泄するタイミングを把握し、トイレ(車の外)に連れていきます。
一般的に、よくトイレにいくタイミングをまとめました。
はじめは上記のタイミングでトイレに連れて行き、排泄ごとに褒めてあげます。
慣れてくると、自らトイレに行くようになります。
オヤツで褒めなくても、「上手にトイレできたね!」とオーバーリアクションで飼い主さんが喜べばOKです。
飼い主さんが喜んでくれると、ボクもとっても嬉しいよ!
②オヤツにランクをつける
普段、ずっと同じオヤツをあげていませんか?
それ、もったいないです。
オヤツの種類や量を変化させてトレーニング効率アップできます!
いつも同じオヤツをあげているなら、ランク付けしてあげればトレーニングの成功率が一気にアップします。
オヤツは3つにランク分けするのがおススメです。オヤツのランク分けの例を以下に紹介します。
トイレが成功したら初めは「スペシャルオヤツ」で褒めてあげると成功率がアップします。
成功回数が増えれば、好きなオヤツ→いつものオヤツに変更していきます
。いつものオヤツになっても、たまにスペシャルオヤツをあげると効果的です。
トイレが成功したら、たまにスペシャルオヤツがもらえるんだよね~。失敗するわけにはいかない!
③いつもより多めの水を与える
トレーニングの日はいつもより多めの水を飲ませてください。
え、お水をたくさん飲むとトイレの回数も増えちゃうよ!
正解!トイレの回数を増やして褒める回数を増やす作戦だよ。
ボクもたくさん褒められると嬉しいな~
こちらから成功体験を増やすアプローチをします。
たくさん褒めてあげれば、短期間ですぐに理解してくれます。
この手法は、トイレトレーニング意外でも有効ですよ!
車中泊での熱中症に注意、車中泊の夜こそすべき暑さ対策
僕たち、6月の車中泊は準備不足でツライ思いをしました。
夜、寝るとき暑すぎる。。。
狭い車内に大人2人と犬1頭、暑すぎて眠れませんでした。
熱中症にならないためにも実際に役立った対策を紹介します。
扇風機をつける
扇風機の大きさは、車内の空気全体を回せるもの。
ハンディー扇風機では小さすぎて失敗しました。
おススメは、コンセントがついていて、電池でも動く2WAYのもの。
僕たちは、ポータブル電源を使っていましたが電源がきれた場合にも電池で動くのは嬉しい!
犬用の保冷グッツ
人だけでなく、犬の熱中症対策も忘れずに!
愛犬用のひんやりシートは寝る時におススメです。
常温でもひんやりシートがあるだけで体感温度が下がります。
今年流行った、首につける保冷剤は寝る時に痛いかな?と思い、我が家ではひんやりシートを使用しています。
ひんやりジェルが入っているものを買ってもらったよ!
犬には服を着せる
冷感素材の服が大活躍。
愛犬マルはブラックタンの黒い毛色なので、日中からずっと白い服を着せていました。
暑い日は頻繁に服を水に濡らしてクールダウンしたね
車内カーテンをつける
日中は遮光のために、寝る時は目隠しのために車内カーテンは必須です。
停車時はなるべく日陰を選び、車内に熱がこもらないようにしていました。
運転中は安全確認のためにカーテンは開けるよ!
車の窓、ドアに網戸をつける
車の窓を少し開けて寝たいけど、虫が入ってくる。。。。
車の窓用網戸、ホントにホントに役に立ちました!!
網戸にして扇風機を回せば効果抜群です。
愛犬の迷子対策をする
旅の途中で愛犬が迷子にならないか、一番不安でした。。。
見知らぬ地で愛犬が迷子にならないように、出発前からの準備が重要です。
私たち、マルが車から脱走してしまって焦ったことがあります。。。
恥ずかしいけど、同じ失敗しないようにシェアしますね。
みんなも気をつけください。。。
迷子対策
呼んだら来るようにしておく
普段から「来い、カム」などの掛け声で飼い主さんの元に戻るようにしておく。
これこそ「スペシャルオヤツ」の出番ですね!
車からの飛び出し注意
車の扉を開けるときは、リードを持ってから。
人が複数人いる場合は、互いに声を掛け合ってドアを開ける。
首輪の劣化に注意
首輪の留め具が劣化して、首輪が緩み抜けてしまったことがあります。
抜けてしまわないためにも、サイズは合っているか、劣化していないか確認を!
GPSをつける
マルは首輪を2つ着けています。
リードをつける用と、GPSをつける用。
使っているのは「AppleのAirTag」です。
もしも迷子になってしまっても細かい場所まで捜索できます!
就寝前の鍵チェック
就寝前には車に鍵をかける。
当たり前に思いますが、車中泊ってたのしくてつい鍵をかけ忘れるんですよね。
愛犬の脱走防止にも就寝前の鍵は必須です。
まとめ
愛犬と初めて車中泊する時の注意点は意外と簡単です。
・車で移動する時は2時間に1回休憩する
・愛犬のトイレは成功体験をふやす
・熱中症対策をして快適に過ごそう
・迷子対策はふだんのしつけから
・就寝前の鍵チェック
この5つに注意して、車中泊を楽しんでください!
インスタグラムでは車中泊の様子&失敗談を発信しています。
夫婦とワンコの車旅は、楽しいこともあれば、不便なこともたくさんありました。
楽しい旅にするためにも、私たちの失敗談をぜひ参考にしてみてください!